間取りや細かい仕様も自分で考えて建てられる家

マンションや建て売りではなく、自分で土地を選び、間取りや細かい仕様も自分で考えて建てられる家。一生住む家は、好きな場所、好きな家にこだわりたいです。


id:bananakirai『私もこれです。
間取りとか動線を自分であれこれ考えながら
形にしていくのって、その時が一番楽しそう。
できあがったらものすごい愛着でるんだろうなあ。』


id:il-mare『家の間取りで注意しなくてはいけないのは、近隣の家の間取りも考えること。野中の一軒家ならなんでもないことですが最近は家と家の距離はどうしても縮まりがちです。
静かに過ごせるはずの自分の寝室。隣家で隣り合わせる間取りが子供部屋だったりリビングだったりすると以外にテレビの音や子供のにぎやかな声が気になるものです。騒音にうるさい家族がいる場合はなお更です。
建売や賃貸ならばどうしようもないことですが、設計に関われるなら、そして建築場所の近隣に既に家が建っているのならそういう意味での地域環境というのも重要だと思います。』


id:ielab『>bananakiraiさま
自分で考えて作り上げた家ならば一生愛着でしょうね。それぐらい考えて作ってみたいです。でも、友人の家は収納や棚まで全部自分たちで設計して、当時気が遠くなるほどあったビデオを収納する棚をきっちり計って設計したのに、今はそれを全部DVDにしたので、こんなはずじゃ…とガクッ。それを聞いて、棚は可動式にするとか、何でもある程度使い途を広く考えないと、と学習しました(笑)。
―ハザマ―』


id:ielab『>il-mareさま
コメントどうもありがとうございます。
近隣の間取りとの兼ね合い、これは考え付きませんでした!都市部では重要なことですね。周囲の家を事前調査しなければ。寝室の向かいが子供部屋とかちょっといただけません。友人は戸建賃貸で仕方がないのですが、まさにそのパターンでとても頭を痛めています。毎日のことですから。あとは建てる敷地の場所によって日当たり具合なんかもよく計算しながら設計したり、陽を採り入れる工夫をしたりも大事ですよね。まわりの環境も測りながらって大事なんだな。ひるがえって、うちの実家の隣りの家は、父の大声馬鹿笑いにきっと悩んでるんだろうなぁ(笑)。
―ハザマ―』